blog
たつの市完成間近・・。
作成日 2018年11月12日(月曜)17:39
ウッドデッキの外側に植栽を設置すれば完成となります。
明日、お客様と植木を買いに行ってまいります。
外灯の照明器具も取付が終われば、夜景のライトアップが楽しみです。
宝塚市の家 工事状況
作成日 2018年11月10日(土曜)19:39
屋根の施工も完了しつつあります
防蟻処理中です
キッチンにはミーレ食洗機がある為、荷重と振動の考慮を入れ
床の補強をしている為、床断熱材が細かく入っております。
木材と断熱材の干渉する部分からの気流が抜けないよう、
気密テープを施工
風などの水力確保の為の専用ビスです
屋根の下地木材の取付を専用ビス(水平力確保)にて
順次ご報告いたします。
2階リビングの家 着手です
作成日 2018年11月10日(土曜)19:16
既存建物からの建替えです
下のイメージパースのデザインへの提案となり、この度2階リビング
の家での設計が終わり基礎工事の着手となっております。
建物仕様
●長期優良住宅認定
●耐震+制震装置採用
※制震装置が地震エネルギーを吸収する
●太陽光+蓄電池採用
すべての釣り合いを考え建物デザイン設計を提案。
次回は基礎~棟上げをご報告いたします。
黒のヨロイ張りの家 棟上げです
作成日 2018年11月07日(水曜)19:21
長期優良住宅仕様 耐震等級3の家です
棟上げのスタートです
レッカー業者様も小野市から宝塚市へ
2階の床組部分
屋根部分の作業です
垂木タルキック金物にて接合
屋根の垂木を流しております
野地板の釘の間隔の検測
高気密仕様の為、板と板の接合部は、気密テープにて張る事に
より、気密性を確保
屋根防水の施工状況です。
雨対策のブルーシートにて養生
弊社の工事看板取付完了です。
11月中旬から、外壁の工事に入って行きます。
関西圏では淡路島にモデル的な外壁施工物件があるのみで、
この当たりではまだ施工されていない外壁材(黒)との事らしいので。
かなり楽しみの反面、非常に難しい施工かもしれません。
黒の外壁と石張り・板張り・ジョリパット・コンクリートステイン塗りを融合した外観デザインとなります。
たつの市の家のご報告
作成日 2018年10月30日(火曜)18:33
この度、設計デザイン監理をさせて頂いております、たつの市の家が完成しましたので、
ご報告致します。
本日、朝から3名がかりで絵を取り付けてまいりました。
部屋にギャラリーを飾る事で、部屋の空気がかわります。
2018年11月中旬完成予定
LDKは全て石張りの床暖仕様となっております。
また完成と同時に、たつの市にて(現地)設計相談会
とインテリア相談会を開催させて頂く予定です。
●見学会・インテリア相談会開催予定/2018年11月中旬予定
※日程が決まり次第、HP又はインスタグラムにてアップさせて頂きます。